2015年07月30日 ふりかえりで初心者が陥りやすい落とし穴 〜 性格も実力も急に変えられないが行動は改善できる 私たちソニックガーデンでは、現場での人材育成の手段として個人の「ふりかえり」と、そのレビューを行っています。それを「ワークレビュー」と呼んでいますが、仕事の進めかたや、仕事に対する姿勢についてふりかえった内容を、メンター […] 仕事術
2015年07月23日 自律型のリモートチームがチームワークの質を高めるためにやってきた3つの取り組み 私たちが提供している「納品のない受託開発」というサービスでは、お客さまの「顧問プログラマ」という形で、顧問税理士や顧問弁護士のようにずっとパートナーとして、ビジネスの成長を技術から支える仕事をしています。 そして、リモー […] 仕事術
2015年07月16日 「管理」をなくせばうまくいく〜自律型組織をつくる新しいマネジメントのスタイル 先日、日本プロジェクトマネジメント協会の関西で開催された勉強会にて、私たちソニックガーデンが実践しているマネジメントのスタイルについて講演する機会を頂きました。ありがとうございました。 テーマは自由で良いというオファーだ […] 働き方
2015年07月10日 自律的に動ける人を育てるためにワークレビュー(ふりかえり)でメンターが気をつけていること 私たちソニックガーデンは「セルフマネジメントな人材とフラットな組織」を目指しています。そのために私たちが人材育成で行っているのが、徒弟制度であり、メンターによる弟子の「ふりかえり」を通じた指導です。 一般的な「ふりかえり […] 仕事術
2015年07月03日 kintone活用の「納品のない受託開発」事例から考える「ファストSI」そして「オルタナティヴSI」の本当の価値 先月は「Cloud Days」というイベントにサイボウズさんから機会を頂いて、札幌・名古屋・博多と回って講演をしてきました。というのも「納品のない受託開発」でサイボウズさんの「kintone」を活用しているからです。 ま […] アジャイル