tweet

思考メモ
システム開発の市場自体がシュリンクしてるのは皆感じているが、これまでが異常で、正常に戻りつつあると考えた方が良いかも。売上規模は下がったとしても、利益率の高い市場に変えれれば、生き残れるのでは。

システム開発の市場自体がシュリンクしてるのは皆感じているが、これまでが異常で、正常に戻りつつあると考えた方が良いかも。売上規模は下がったとしても、利益率の高い市場に変えれれば、生き残れるのでは。

tweet

思考メモ
雇用が流動的である社会の方が良いかどうかは、わからない。日本的な雇用の形が評価された時代もあった。メリットデメリットある。日本人のメンタリティにあっているかどうかもある。古臭いかもしれんけど。

雇用が流動的である社会の方が良いかどうかは、わからない。日本的な雇用の形が評価された時代もあった。メリットデメリットある。日本人のメンタリティにあっているかどうかもある。古臭いかもしれんけど。

tweet

思考メモ
SIerと企業システム開発は同じように思われるけど、多重請負のSIerのビジネスは確かに終焉に近付いてるように思うけど、システム開発自体はなくならない筈だ。アメリカほど全てが内製化されるほど、まだ日本は雇用が流動的な社会ではない。

SIerと企業システム開発は同じように思われるけど、多重請負のSIerのビジネスは確かに終焉に近付いてるように思うけど、システム開発自体はなくならない筈だ。アメリカほど全てが内製化されるほど、まだ日本は雇用が流動的な社会ではない。

tweet

思考メモ
IT投資の判断のための予算計画、でも年間予算は、そもそもその企業の企業体力や方針によって決まってくるのでは。その範囲内でスモールスタートする戦略を採れないのは何故。

IT投資の判断のための予算計画、でも年間予算は、そもそもその企業の企業体力や方針によって決まってくるのでは。その範囲内でスモールスタートする戦略を採れないのは何故。

tweet

思考メモ
企業向けのシステムでも、顧客のニーズとしてシステムをスモールスタートして、少しずつ改善していきたい、というのはあると思う。それを妨げてるのは誰で何か。

企業向けのシステムでも、顧客のニーズとしてシステムをスモールスタートして、少しずつ改善していきたい、というのはあると思う。それを妨げてるのは誰で何か。

tweet

思考メモ
企業向けのシステム開発でも、開発ベンダ内のの役割分担を無くし、プログラマが個人として顧客と直接に対話していく方がうまくいきそうだ。その場合の顧客とは情報システム部門でなく、事業部門。ダイレクトにつなぐ。

企業向けのシステム開発でも、開発ベンダ内のの役割分担を無くし、プログラマが個人として顧客と直接に対話していく方がうまくいきそうだ。その場合の顧客とは情報システム部門でなく、事業部門。ダイレクトにつなぐ。

tweet

思考メモ
アジャイルソフトウェア開発的には、早めのイテレーションで小さく失敗しておくことは、後々の致命的な失敗を防ぐことに繋がる。経験することは何にも替えがたいもの。もし失敗しても優秀な人たちこそ、次に活かすことが出来る筈だ。

アジャイルソフトウェア開発的には、早めのイテレーションで小さく失敗しておくことは、後々の致命的な失敗を防ぐことに繋がる。経験することは何にも替えがたいもの。もし失敗しても優秀な人たちこそ、次に活かすことが出来る筈だ。

tweet

思考メモ
期限を決めて頑張ってみるというのは良いリスクのとりかたかもしれないな。ただ、そこで得た経験を活かすというなら、一度でなく、何度も挑戦してこそ成功に近づくように思う。

期限を決めて頑張ってみるというのは良いリスクのとりかたかもしれないな。ただ、そこで得た経験を活かすというなら、一度でなく、何度も挑戦してこそ成功に近づくように思う。

tweet

思考メモ
ズルいと言われるビジネスモデルは、割と良いのではないだろうか。ズルくもなく、ただ決死の覚悟でやるのは、リスクと言えない。ズルいにしてもリスクはあるのだし。

ズルいと言われるビジネスモデルは、割と良いのではないだろうか。ズルくもなく、ただ決死の覚悟でやるのは、リスクと言えない。ズルいにしてもリスクはあるのだし。

tweet

思考メモ
ビジネスモデルとワークスタイル。経営が考えるのは前者で、現場が望むのは後者。役割が違うだけで、双方が同じ方向を向いて取り組まないと実現できない。必要なのは共通のビジョン。

ビジネスモデルとワークスタイル。経営が考えるのは前者で、現場が望むのは後者。役割が違うだけで、双方が同じ方向を向いて取り組まないと実現できない。必要なのは共通のビジョン。

tweet

思考メモ
日本人のメンタリティなのか、エンジニアのそれなのか、わからないけれど、なるべく地道に努力するようなビジネスモデルの方が共感を得られやすいとしたら、世界とは戦いにくいかな。なるべく努力しないでも儲かる仕組みを作る方が大事だと思う。

日本人のメンタリティなのか、エンジニアのそれなのか、わからないけれど、なるべく地道に努力するようなビジネスモデルの方が共感を得られやすいとしたら、世界とは戦いにくいかな。なるべく努力しないでも儲かる仕組みを作る方が大事だと思う。

tweet

思考メモ
開発方法論がいろいろあるのは良いと思うのだけど、方法論がビジネスモデルやコンテキストを置き去りにしてしまっている印象もあるなぁ。方法論ありきで開発するのでなく、仕事にあわせた方法を考えないとよくないよね。

開発方法論がいろいろあるのは良いと思うのだけど、方法論がビジネスモデルやコンテキストを置き去りにしてしまっている印象もあるなぁ。方法論ありきで開発するのでなく、仕事にあわせた方法を考えないとよくないよね。

tweet

思考メモ
システム開発会社では、属人性は悪とされがち。それは何故か?プログラマによっては、とてつもない生産性の違いがあるのに。そこにも、この業界のギャップが隠れていそう。

システム開発会社では、属人性は悪とされがち。それは何故か?プログラマによっては、とてつもない生産性の違いがあるのに。そこにも、この業界のギャップが隠れていそう。

tweet

思考メモ
スタートアップでは家族の支えが大事。在宅ワークや裁量労働など、家族を大切にするワークスタイルを提供したほうが、生産性が高くなるんではないか。スタートアップの激務と家族を両立できる会社にしたい。

スタートアップでは家族の支えが大事。在宅ワークや裁量労働など、家族を大切にするワークスタイルを提供したほうが、生産性が高くなるんではないか。スタートアップの激務と家族を両立できる会社にしたい。

tweet

思考メモ
開発やビジネスの目的としてアジャイルをすると失敗する。顧客の価値や開発者の成長を志向した結果、姿勢としてアジャイルであったと思われるようになるのが理想。それを目指したい。

開発やビジネスの目的としてアジャイルをすると失敗する。顧客の価値や開発者の成長を志向した結果、姿勢としてアジャイルであったと思われるようになるのが理想。それを目指したい。

tweet

思考メモ
会社を大きくするのは良いことかもしれないけれど、組織を大きくしても、意思決定の速度の低下や社内政治や派閥など、あまり良いことは無いように思う。管理本部の効率化もある程度の最適なサイズがありそうだ。

会社を大きくするのは良いことかもしれないけれど、組織を大きくしても、意思決定の速度の低下や社内政治や派閥など、あまり良いことは無いように思う。管理本部の効率化もある程度の最適なサイズがありそうだ。

ページ 95
ページ上部へ