末永く読んでいただける本を、
必要としている人に届けられるように。
変化に合わせて、無駄を見直し、
つくること・届けることに
全力で向き合う出版事業を始めます。
コンセプト
私たちは、主な事業として、お客さまのパートナーとなり事業開発や業務改善をソフトウェアで支援する「納品のない受託開発」を行っております。
このビジネスモデルにより、お客さまのパートナーとして共に事業成長に取り組む目線で提案から開発まで行い、お客さまと共に習慣を変えるソフトウェアを創ることで、業界にはびこる無駄を見直し、投資対効果の高いソフトウェア開発を実現してまいりました。
ソニックガーデンの創業者で代表取締役社長である倉貫義人は、「心はプログラマ、仕事は経営者」をモットーに、ソフトウェア開発にとどまらず、組織運営から働き方に至るまで、企業経営を通して得た知見・ノウハウを社会に還元しており、書籍は重要な手法の一つとなっております。倉貫義人の著書はこちら
事業環境や規模、目的、メンバー構成など、会社の数だけ有効な手法がある。人の数だけ心地よい働き方がある。
私たちは、変化に合わせて、その時、その時の自分たちに最適な方法を検討し、試行錯誤を繰り返してまいりました。現在のソニックガーデンでは採っていない手法でも、どこかの会社、誰かの助けになるかもしれない。
私たちのソフトウェア開発と同じように、末永く読んでいただける本を、必要としている人に、無駄なく届けられるよう、出版事業を始めます。
代表倉貫について
株式会社ソニックガーデンの創業者で代表取締役社長。「心はプログラマ、仕事は経営者」をモットーに、ソニックガーデンの掲げるビジョン達成のための経営に取り組んでいます。
略歴 大手SIerにて経験を積んだのち、社内ベンチャーを立ち上げる。2011年にMBOを行い、株式会社ソニックガーデンを設立。月額定額&成果契約で顧問サービスを提供する「納品のない受託開発」を展開。全社員リモートワーク、オフィスの撤廃、管理のない会社経営など新しい取り組みも行っている。著書に『ザッソウ 結果を出すチームの習慣』『管理ゼロで成果はあがる』『「納品」をなくせばうまくいく』など。… もっとみる