テクノロジーメディア「Newbee」にて「AI時代の人材育成」をテーマに出演しました

Newbeeさんで取材を受けた「AI時代の人材育成」の動画が公開されました。とても楽しい取材でした。ありがとうございました!

簡単な仕事から順々にAIができるようになって、AIを活用してベテラン社員の生産性を上げることの方が経済合理性が高くなってきています。コンピュータ上で完結するソフトウェア開発者は特にその傾向が強くあるように思います。

それによって新卒採用が減っていくのは経済活動をする会社だったら当然のことかもしれません。先日、会社説明会を行なった韓国では、すでにそれが顕著に現れているということでした。日本も同じような状況が訪れるかもしれません。

果たして、それでも人材育成に企業は人手や時間をかける意味はあるのか、それは社会が考えることか企業が考えることなのか、とても難しい問いでした。

私なりに考えて答えましたが、自分でもまだ納得のいった答えには辿り着けていません。そんな悩みも含めて動画で話しています。ぜひご覧ください。

アイコン

倉貫 義人

株式会社ソニックガーデン代表取締役社長。経営を通じた自身の体験と思考をログとして残しています。「こんな経営もあるんだ」と、新たな視点を得てもらえるとうれしいです。

新着記事をお知らせするメールマガジンを配信中です。今後の記事も読みたい方はぜひ登録ください。

購読する
ページ上部へ