2012年01月27日 ソフトウェアをつくるための3つの役割〜アジャイルに外部設計は必要か ソフトウェア開発にはどんな役割が必要だろうか。よくあるウォーターフォールの世界では「要件定義」「基本設計(外部設計)」「詳細設計(内部設計)」「実装」などといった名前で工程を分けることで役割を分けています。アジャイル開発 […] アジャイル
2012年01月16日 書評:小さなチーム、大きな仕事ー37シグナルズ成功の法則 本書は、シカゴを拠点におき、全世界向けにプロジェクト管理ツールなどのオンラインツールを提供する企業である「37signals」の成功までに至った独自の経営哲学を書いた本です。37signalsは、プログラマだったら誰でも […] お知らせ
2012年01月12日 兼業のススメ〜トータルフットボールなチームを目指して Soccer Beijing / IvanWalsh.com 人数の少ないベンチャーや小さな会社では、仕事の「かけもち」はよく発生します。SonicGardenでも同様です。 SonicGardenでプログラマは、お客様 […] 仕事術
2012年01月10日 書評:グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ 本書は、日本ではあまり有名でないグレイトフル・デッドという1960年代にアメリカ西海岸でうまれ、ビートルズやストーンズよりも大きな市場を作ったというバンドの活動を通じて、最新のマーケティングを学ぼうというビジネス書です。 […] お知らせ
2012年01月04日 起業して学んだ3つの事からの2012年の行動指針 2011年に起業してから学んだことを改めて思い返しています。まとめると以下のような3つの学びがあったように思います。 人の縁こそビジネスの基本 仕組みや規則はシンプルが一番 変化しないことは現状維持ではない これらの学び […] アジャイル