2019年08月07日 新著が出ます『ザッソウ 結果を出すチームの習慣 ホウレンソウに代わる「雑談+相談」』 今年2冊目となる書籍を出すことになりました。2019年8月末に発売予定です。Kindle版も同時期に発売になる予定です。今回のテーマは「ザッソウ」です。 ザッソウとは「雑談と相談」を合わせた言葉で「雑に相談する」という意 […] お知らせ
2019年01月09日 書籍を執筆しました『管理ゼロで成果はあがる~「見直す・なくす・やめる」で組織を変えよう』 このたび単著としては3冊目となる書籍を執筆しました。2019年1月10日にkindleを含む電子版の先行発売、1月24日に書店での販売が開始されます。 kindle版(2019年1月10日発売) 書籍版(2019年1月2 […] お知らせ
2018年03月29日 費用対効果ではなく「投資対効果」の高かった取り組みと得たもの 木こりのジレンマという話がある。刃こぼれした斧で一生懸命に木を切っている木こりに、「斧を研いだらどうか」というアドバイスをしたところ、「木を切るのに忙しくて、斧を研ぐ暇はない」と答えたという逸話だ。 短期的な目線だけでは […] お知らせ
2018年02月15日 「納品のない受託開発」から「管理のない会社経営」まで(ソニックガーデンまとめ資料公開) 先日、Great Place to Work®の開催する「働きがいのある会社」ランキングにて、私たちソニックガーデンが小規模部門で初エントリーながらベストカンパニー5位に選出して頂きました。ありがとうございました。(詳し […] お知らせ
2018年01月11日 成功という呪いを解く、成功よりも成長を楽しむ 「頑張って成功してください」そんな何気ない言葉が、ずっと心に残っている。 2017年も、たくさん講演の機会を頂いたのだが、その中のとあるセミナでのことだった。私の講演を聞いた年配の方から、ひとしきり賞賛して頂いた後に、別 […] お知らせ
2017年12月28日 『EXTREME TEAMS』の感想と偉大なチームの共通点 先鋭的なチームは、成果と人間関係の追求がもたらすリスクを心得ながら、極限を追求する。 優れた企業では、組織を構成する「チーム」がうまく機能している。 ホールフーズ、ピクサー、ザッポス、エアービーアンドビー、パタゴニア、ネ […] お知らせ
2017年12月22日 大きな組織にいても自由に働くために出来ること 私たちソニックガーデンは、もともとは3000人ほどのSIer(システムインテグレータ)の社内ベンチャーから始まっている。それまで社内ベンチャーの制度などなかったが、新規事業の事業計画を当時の社長に提案をして、それが認めら […] お知らせ
2017年02月10日 ブログには無いMediumの4つの気軽さと可能性 最近、こちらのブログよりも高い更新頻度で書いているのが、”Medium”だ。私のMediumのページはここだ。 https://medium.com/@kuranuki Mediumは、ブログのプラットフォームで、201 […] お知らせ
2017年01月02日 自由をつくる自在に生きる 非合理な常識よりも、非常識な合理を採る。それが自由への道である。 前回の記事で「経営はもっと自由で良い」と書いた。そう、一般的な会社経営で常識と考えられていることよりも、私たちは自分たちらしい会社のあり方を考えて取り組ん […] お知らせ