Herokuでgemのインストール
お知らせ

Herokuでgemのインストール

RubyホスティングのHeroku(http://heroku.com/)で、小さい自分用アプリを運用してます。

Herokuについては、こちら(Ruby版PaaSの”Heroku”で無料Railsホスティング環境を手に入れよう)に詳しく書いてます

githubでソース管理して、herokuで運用する、というスタイルです。

開発してると、gemを使ってライブラリをインストールしたい場合が出てきます。ローカル環境だと問題なくインストールすれば良いんですが、herokuではどうすれば良いんでしょう・・・と思ったら、ちゃんと用意されてました。

やり方は簡単で、”.gems”というファイルを用意して、必要なgemを中に書いて、herokuにgitでデプロイメントするだけで、インストールしてくれます。

1.動かしてるRailsプロジェクトの直下に、”.gems”ファイルを作る

2.必要なgemを中に書く(以下のような感じ)


mislav-will_paginate --version '>=2.3.6' --source gems.github.com

3.gitに追加して、herokuにデプロイメントする


$ git add .gems
$ git commit -m 'added gems manifest file'
$ git push heroku
Counting objects: 4, done.  
Compressing objects: 100% (3/3), done.
Writing objects: 100% (3/3), 352 bytes, done.
Total 3 (delta 1), reused 0 (delta 0)

-----> Heroku receiving push

-----> Installing gem mislav-will_paginate >=2.3.6 from http://gems.github.com
       Successfully installed mislav-will_paginate-2.3.10
       1 gem installed

-----> Rails app detected   
       Compiled slug size is 156K
-----> Launching...... done 
       App deployed to Heroku

To git@heroku.com:xxxxxx.git
   ae6319b..037d5e2  master -> master

これで、使えるようになってます。よくできてますよね〜。

これから更新する記事のお知らせをLINEで受け取りたい方はこちら。

倉貫 義人

株式会社ソニックガーデンの創業者で代表取締役社長。「心はプログラマ、仕事は経営者」をモットーに、ソニックガーデンの掲げるビジョン達成のための経営に取り組んでいます。

ページ上部へ