Amazon Web Serviceを活用してきたSaaS事例からの学び
経営

Amazon Web Serviceを活用してきたSaaS事例からの学び

SonicGardenでは、Amazon Web Service(AWS)を色々な形で活用してきました。オープンソースソフトウェアをAWSでクラウドのSaaSにしてみたり、HerokuというRubyのPaaSからAWSに移行してみたり。これまでSonicGardenで得てきたAWSのノウハウについて、社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)のAWSセミナーで話してきました。

発表スライドはこちらです。

今回お話ししたのは以下の3つのケースです。次からのエントリーで、内容について補足していきたいと思います。

  1. オープンソースをAWSでクラウド化
  2. 自社クラウドサービスのAWSへ移行
  3. サービス型の受託開発でAWS活用

これから更新する記事のお知らせをLINEで受け取りたい方はこちら。

倉貫 義人

株式会社ソニックガーデンの創業者で代表取締役社長。「心はプログラマ、仕事は経営者」をモットーに、ソニックガーデンの掲げるビジョン達成のための経営に取り組んでいます。

ページ上部へ