187

思考メモ
集中力を必要とする仕事、たとえばプログラミングでは、フロー状態に入ることは大切なことだとみんなわかっている。だから電話当番をエンジニアにさせない。ならば、チャットも極力ない方が良い筈ではないか。リアルタイムというのは相手にとって割り込みになる。外部とのチャットは生産性を落としかねない。

集中力を必要とする仕事、たとえばプログラミングでは、フロー状態に入ることは大切なことだとみんなわかっている。だから電話当番をエンジニアにさせない。ならば、チャットも極力ない方が良い筈ではないか。リアルタイムというのは相手にとって割り込みになる。外部とのチャットは生産性を落としかねない。

188

思考メモ
お客様に良いソフトウェアが提供できることも嬉しいのだけど、それ以上に、お客様に「ソフトウェア開発の楽しさ」を知ってもらえることの方が嬉しいことに気がついた。受託するからには、それを目指したい。、

お客様に良いソフトウェアが提供できることも嬉しいのだけど、それ以上に、お客様に「ソフトウェア開発の楽しさ」を知ってもらえることの方が嬉しいことに気がついた。受託するからには、それを目指したい。、

189

思考メモ
もしあなたが慣れない講演中に心折れそうになったら、客席の中で一人でも頷いてくれる人を見つけて、まずはその人に向けてだけ話をすれば良いんです。講演もコミュニケーションなんです。

もしあなたが慣れない講演中に心折れそうになったら、客席の中で一人でも頷いてくれる人を見つけて、まずはその人に向けてだけ話をすれば良いんです。講演もコミュニケーションなんです。

190

思考メモ
アジャイルで大事な実践は反復することで、それは要件定義さえも繰り返すってことで、つまり何度も何度もお客様と一緒になって「そもそもやりたいことは何だったのか」を考え続けるってことなんだ。作ることを繰り返すだけだと思ってるとうまくいくわけない。

アジャイルで大事な実践は反復することで、それは要件定義さえも繰り返すってことで、つまり何度も何度もお客様と一緒になって「そもそもやりたいことは何だったのか」を考え続けるってことなんだ。作ることを繰り返すだけだと思ってるとうまくいくわけない。

191

思考メモ
「こういうときアジャイルだとどうするんだっけ?」という言葉が出たら危険信号。その思考停止はアジャイルじゃない。

「こういうときアジャイルだとどうするんだっけ?」という言葉が出たら危険信号。その思考停止はアジャイルじゃない。

192

思考メモ
プロスポーツ選手が試合の時間以外に練習をこなしてより高みを目指すように、プロフェッショナルならサラリーマンにも練習したり勉強したりする時間が必要なはずではないかな。

プロスポーツ選手が試合の時間以外に練習をこなしてより高みを目指すように、プロフェッショナルならサラリーマンにも練習したり勉強したりする時間が必要なはずではないかな。

193

思考メモ
1時間って人と会う時間としては、まぁそれなりかと思うけど、1時間かけてブログ書くというと、時間かけ過ぎな印象もするけど、アクセス数からすると費用対効果としては、ブログの方が高くなってきた気がする。

1時間って人と会う時間としては、まぁそれなりかと思うけど、1時間かけてブログ書くというと、時間かけ過ぎな印象もするけど、アクセス数からすると費用対効果としては、ブログの方が高くなってきた気がする。

194

思考メモ
ユーザの声を聞くべきか、聞くべきでないか。フォードの速い馬の逸話のように、聞くべきでないという話は多くの作り手の心に刺さるようだ。ただ聞けば良いとは思わないし、かといって全く聞かなくても良いという訳でもないはずだ。難しいところだな。

ユーザの声を聞くべきか、聞くべきでないか。フォードの速い馬の逸話のように、聞くべきでないという話は多くの作り手の心に刺さるようだ。ただ聞けば良いとは思わないし、かといって全く聞かなくても良いという訳でもないはずだ。難しいところだな。

195

思考メモ
プログラミングをしたい情熱があるなら、今すぐプログラミングすれば良いのだ。今の時代、ノートPCとネットさえあればプログラミングできる。転職なんてのはそれから考えたって遅くないですよ。

プログラミングをしたい情熱があるなら、今すぐプログラミングすれば良いのだ。今の時代、ノートPCとネットさえあればプログラミングできる。転職なんてのはそれから考えたって遅くないですよ。

196

思考メモ
アジャイル開発と名付けた時のもう一つの候補名がビジネスアラインド開発だったというエピソードが好き。名前としてキャッチーじゃないので流行らなかったかもしれないけど、"Business Aligned"の方が本質的で直感的だと思う。

アジャイル開発と名付けた時のもう一つの候補名がビジネスアラインド開発だったというエピソードが好き。名前としてキャッチーじゃないので流行らなかったかもしれないけど、”Business Aligned”の方が本質的で直感的だと思う。

29

思考メモ
事業は一度でうまくいくことはない。失敗をしても続けていくことで、少しずつうまくなっていく。「うまくいく」というのは急にうまくなるということではなく、徐々にうまくなっていくということだ。一度の失敗で全てを失うような賭けをすることは、潔くてカッコいいかもしれないが、スマートではない。

事業は一度でうまくいくことはない。失敗をしても続けていくことで、少しずつうまくなっていく。「うまくいく」というのは急にうまくなるということではなく、徐々にうまくなっていくということだ。一度の失敗で全てを失うような賭けをすることは、潔くてカッコいいかもしれないが、スマートではない。

32

思考メモ
戦略とは、無駄な戦いを省略して戦わずして勝つための考え方だ。必要なのは決断だ。断つものを決めることが戦略になる。何をするかではなく、何をしないのか。戦略にはビジョンが必要だ。目指す先がなければ、何を省くか決めることが出来ない。ビジョンこそが戦略を考える際のコンパスになってくれる。

戦略とは、無駄な戦いを省略して戦わずして勝つための考え方だ。必要なのは決断だ。断つものを決めることが戦略になる。何をするかではなく、何をしないのか。戦略にはビジョンが必要だ。目指す先がなければ、何を省くか決めることが出来ない。ビジョンこそが戦略を考える際のコンパスになってくれる。

33

思考メモ
どんなことも一朝一夕に実現することなど出来ない。どんな風になりたいのか、その為に何にどうやって時間をかけるのか、それが戦略だ。戦略と計画は違う。計画通りに動くことはできても、必ずしも計画通りの結果が得られるとは限らない。計画通りにならずとも、少しずつでも前進すればいつか辿り着く。

どんなことも一朝一夕に実現することなど出来ない。どんな風になりたいのか、その為に何にどうやって時間をかけるのか、それが戦略だ。戦略と計画は違う。計画通りに動くことはできても、必ずしも計画通りの結果が得られるとは限らない。計画通りにならずとも、少しずつでも前進すればいつか辿り着く。

34

思考メモ
もう少しすると単純労働はロボットやコンピュータに置き換えられて、そうした人たちの仕事は無くなってしまうという予測があるが、プログラミングの世界ではとっくの昔から、単純作業はコンピュータがやっていた。コンパイルなど処理そのものがそうだ。まだ単純作業があると思っているなら大間違いだ。

もう少しすると単純労働はロボットやコンピュータに置き換えられて、そうした人たちの仕事は無くなってしまうという予測があるが、プログラミングの世界ではとっくの昔から、単純作業はコンピュータがやっていた。コンパイルなど処理そのものがそうだ。まだ単純作業があると思っているなら大間違いだ。

35

思考メモ
事業を進めるにあたって、出来る限りお金で解決できることは、お金で解決した方が良い。お金で効率化できるならお金をかけて時間を買った方が良い。その発想を続ければ、自ずと仕事の中身も変わるし、頼る人も増え会社も成長することになる。それが投資だし、資本の有効な投資をすることこそが経営だ。

事業を進めるにあたって、出来る限りお金で解決できることは、お金で解決した方が良い。お金で効率化できるならお金をかけて時間を買った方が良い。その発想を続ければ、自ずと仕事の中身も変わるし、頼る人も増え会社も成長することになる。それが投資だし、資本の有効な投資をすることこそが経営だ。

36

思考メモ
人が成長するには、良い師匠に巡り会えるかどうか、若者を育てるカルチャーがあるかどうか、学びのある仕事をさせてもらえるかどうか。新卒のときに入る会社で、大きく違ってしまう可能性が大きい。私は恵まれていてラッキーだったし、私の元に来る人にはラッキーだったと思ってもらえるようにしたい。

人が成長するには、良い師匠に巡り会えるかどうか、若者を育てるカルチャーがあるかどうか、学びのある仕事をさせてもらえるかどうか。新卒のときに入る会社で、大きく違ってしまう可能性が大きい。私は恵まれていてラッキーだったし、私の元に来る人にはラッキーだったと思ってもらえるようにしたい。

37

思考メモ
経営は考えて決断する仕事だけど、似た状況でも毎回考えているとしたら、いつまでたっても次のステージに進めない。だから仕組み化してシステムにしていく。システムになれば、思考をショートカットできる。そのためにロジカルでなければいけない。コードに落とす。Company as Codeだ。

経営は考えて決断する仕事だけど、似た状況でも毎回考えているとしたら、いつまでたっても次のステージに進めない。だから仕組み化してシステムにしていく。システムになれば、思考をショートカットできる。そのためにロジカルでなければいけない。コードに落とす。Company as Codeだ。

38

思考メモ
オウンドメディアの意義を再考中。中立なメディアでなく、わざわざ自社でメディアとして立ち上げるからには意義がなければ続けられない。ビジョンを持つ会社ならば、そのビジョンの姿を伝えることこそがオウンドメディアの意義になるのではないか。得たいのはビジョンに共感してくれる人たちの関心だ。

オウンドメディアの意義を再考中。中立なメディアでなく、わざわざ自社でメディアとして立ち上げるからには意義がなければ続けられない。ビジョンを持つ会社ならば、そのビジョンの姿を伝えることこそがオウンドメディアの意義になるのではないか。得たいのはビジョンに共感してくれる人たちの関心だ。

ページ 51
ページ上部へ