表層的な話よりも本質的な話の方が好きだ。本質的な話をするには、良い質問が必要だ。良い質問とは、その場でしっかり考えないと答えられない質問だ。普段とは脳の違う部分を使うような質問だ。とことん論理的で、かつ、正解のない質問が、良い質問だ。そこから引き出される回答で、本質的な話になる。
tweet
頼んだ仕事をイヤイヤされることほど、頼む側にとって嫌なことはない。義務感でする仕事はつまらないし、そのことは仕事を頼む側と頼まれる側の双方にとって不幸なことだ。誰かの仕事ではなく自分の仕事だと考えて、使命感でする仕事は楽しくなるし、頼む側も一緒にやって良かったと思うことができる。
tweet
出勤は嫌いだけど、出張は好きだ。決まった時間に都内に向けて混雑した電車でオフィスに向かうのはゾッとするけど、初めて行く土地やたまに訪れる土地に向けて新幹線や飛行機で地方に向かうのは楽しい。リモートワークならば、出張先であっても仕事はできる。なので、地方で講演あれば呼んでください。
tweet
なぜエンジニアを大切にするのか?私は、自分でプログラミングが出来るからこそ、その難しさも楽しさも知っている。そして、優れたプログラマでいるための努力の大変さも知っている。だからこそ、優れたプログラマを尊敬しているし、そんな人たちが一緒に働いてくれて嬉しいから感謝するし大切にする。
tweet
人間が本当に変化するには2種類の段階がある。大きなキッカケでパラダイムシフトが起きて変化すること、いわゆる「脳のブレーキが壊れる」。しかし、それは頭での理解に過ぎず、身体が新しい状態に少しずつ慣れていって、それが当たり前の前提となって本当に変化したと言える。変化には時間がかかる。
tweet
アイデアを考えついた人は、自ら誰かに説明するのが良い。相手にちゃんと伝わるように説明しようとすることで、自分自身の考えが整理されていくし、何度も説明していくことで話しかたもこなれてくる。最初のうちは、資料なんて無しで説明した方がブラッシュアップがしやすい。まず人に話すことが一番。
tweet
挨拶や依頼など、実際に会わないと失礼な気持ちがするのは、本当か?ずっとオフィスにいる前提の時代なら伺うことで誠意となったかもしれないが、リモートワークの場合、来てもらう方も大変だ。会わなくて良いとお互い気にしない様になってほしい。ちなみに私はオンラインでの挨拶や依頼は大歓迎です。
tweet
ほぼ毎日リモートワークをしていて、顔合わせて会わねばならない仕事などなくて、すべてリモートで済ますことが出来ると思えるようになってきた。あと10年もすれば「同じ時間に実際に会う」なんてコストのかかる行為は、飲み会や食事、遊びなどのプライベートでの贅沢な趣味だけになっていくのでは。
tweet
人は売上や利益の為に働けないし、まして誰かの私欲の為に働くことなど出来ない。そんな会社で働くとしたら、自分の生活の為だと割り切って働くだろうし、待遇の良いところがあれば、すぐに移っていくだろう。リーダーの私欲の為ではなく、社会を良くするビジョンの為であれば、応援できるし頑張れる。
tweet
無駄になるかもしれない思考実験もしてみなければ無駄だったかどうかわからない。ゼロからイチを生み出そうというときは大体そんな感じで思考実験を繰り返すしかない。だから、極端に無駄を嫌うと何も生み出せなくなってしまう。リーンであるということと、その過程を無駄と思わないことは相反しない。
tweet
出版業界が厳しいといえ、本だけでなくウェブメディアでも、編集の仕事が必要なのは間違いなく、しかもこれからチャネルが多様化し、企業自身が少なからずメディア化しなければいけなくなるとしたら、良い編集者のニーズは高まるはず。業界に拘らず自身のスキルを活かす場所に移る編集者が生き残れる。
tweet
根がプログラマなので経営施策を考えるとき、筋が通って納得すれば、簡単に私欲を捨ててベストな戦略を選ぶことが出来る。そして、誰からの提案でも合理的であれば、自分の見栄や手間など気にすることもなく受け入れられる。論理的かどうかで経営判断できるプログラマ出身の経営者は増えて良いと思う。
tweet
誰を見て仕事をするか、顧客だけを見て仕事するだけなら普通。それで喜ぶ顧客も同様。顧客の顧客を見ることでワンチームになれる。同じ方向を向いて、共に問題を乗り越え、共に成長していけて一流。さらにその先、顧客その人の私欲を越えて、社会のために仕事をするのが、本物のプロフェッショナルだ。
tweet
「信頼貯金」と「技術的負債」という言葉がある。目に見えないものを例えたメタファー。どちらも時間をかけて積み重ねていけば、利息がついて大きくなっていく。信頼はなるべく貯めていき、技術的な負債は貯めないようにしていく。少しずつ貯まった信頼貯金はいつか身を助け、技術的負債は身を滅ぼす。
tweet
仕事をする上での信頼は、一朝一夕には得られない。信頼を得るために出来ることは3つ。案件に自主的に関わり提案をすること。同じチームとして改善していくこと。約束したことはちゃんと守ること。これらは一度に大きくするよりも、時間をかけて小さく継続していく方が、最終的には大きな信頼となる。
リモートワークで健康になれる3つの理由
Jogging, biking, walking the dog / donjd2 私たちソニックガーデンではリモートワークを働きかたの一つとして取り入れて、在宅勤務がいたり海外から仕事したりしてきました。そして、ついに昨年からは社長であ…
仲間のやりたいことを応援する会社でありたい 〜 2015年のテーマは「応援」でいきます
Goodbye 2014 - Welcome 2015!!! | 141231-0838-jikatu / jikatu 謹んで初春のお慶びを申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。本記事では、2014年をふりかえると共に、2015年のテーマについて考え…