565

思考メモ
社員全員が常に考えられるチームになるために、平常業務ではKPTのふりかえりを繰り返しつつ現場の改善を行っている。ただ、どうしても短期的な目線になりがちなので、4半期から半年で、長期的かつメタな視点からのふりかえりを行うのがYWT。KPTは現場に任せて、YWTだけは私が出ています。

社員全員が常に考えられるチームになるために、平常業務ではKPTのふりかえりを繰り返しつつ現場の改善を行っている。ただ、どうしても短期的な目線になりがちなので、4半期から半年で、長期的かつメタな視点からのふりかえりを行うのがYWT。KPTは現場に任せて、YWTだけは私が出ています。

566

思考メモ
人生はいつからでも挑戦する機会も権利もある。歳なんて関係ない。大器晩成かもしれないし、一発逆転さえあるかもしれない。ただし、それがあるのは逆転できるための準備を続けてきた者だけだ。何もしてこなかったのなら、うまくいくわけがない。年齢をハンデにしないためには、準備を続けるしかない。

人生はいつからでも挑戦する機会も権利もある。歳なんて関係ない。大器晩成かもしれないし、一発逆転さえあるかもしれない。ただし、それがあるのは逆転できるための準備を続けてきた者だけだ。何もしてこなかったのなら、うまくいくわけがない。年齢をハンデにしないためには、準備を続けるしかない。

567

思考メモ
考える力には、これも筋肉と同じように、インナーマッスルのような種類があるように思う。日々の業務や生活での考える力は、目に見えて効率を改善してくれる。もう一つはWhyを考える力で、目的や意義など明確な答えがないことを考えることは、すぐに効果は出なくても、長い目でみたときに差が出る。

考える力には、これも筋肉と同じように、インナーマッスルのような種類があるように思う。日々の業務や生活での考える力は、目に見えて効率を改善してくれる。もう一つはWhyを考える力で、目的や意義など明確な答えがないことを考えることは、すぐに効果は出なくても、長い目でみたときに差が出る。

568

思考メモ
考える力は、筋力と同じように鍛えることができる。日々、考える習慣がついているかどうかで大きな差になる。常に考えていれば、どんな急な出来事にもアドリブで対応できる。忙しい経営者の人たちの対談や取材は、事前に準備なんてしないでも成立しているのは、彼らが普段から考えているからだと思う。

考える力は、筋力と同じように鍛えることができる。日々、考える習慣がついているかどうかで大きな差になる。常に考えていれば、どんな急な出来事にもアドリブで対応できる。忙しい経営者の人たちの対談や取材は、事前に準備なんてしないでも成立しているのは、彼らが普段から考えているからだと思う。

569

思考メモ
世の中には沢山の人がいて、その人の数だけ価値観の違いがある。価値観が違うからといって、怒る必要はない。大事なことは、自分とは違うと認識することだ。大人になって、既に形成された価値観は、そう簡単には変わらないし、変えられない。ただ、一緒に仕事するなら価値観が近い人との方が良いよね。

世の中には沢山の人がいて、その人の数だけ価値観の違いがある。価値観が違うからといって、怒る必要はない。大事なことは、自分とは違うと認識することだ。大人になって、既に形成された価値観は、そう簡単には変わらないし、変えられない。ただ、一緒に仕事するなら価値観が近い人との方が良いよね。

502

思考メモ
毎日ブログを書こうと思いつつ、頑張って少しずつ書いても公開まで至らず、結局はせいぜい週に1本のペースになってしまう。それでも蓄積になっていくのが、ブログの良いところ。ブログの記事は自分の代わりに考えを伝えていってくれる人がいるようなもので、書くほどに、その人が増えていくイメージ。

毎日ブログを書こうと思いつつ、頑張って少しずつ書いても公開まで至らず、結局はせいぜい週に1本のペースになってしまう。それでも蓄積になっていくのが、ブログの良いところ。ブログの記事は自分の代わりに考えを伝えていってくれる人がいるようなもので、書くほどに、その人が増えていくイメージ。

503

思考メモ
「納品のない受託開発」の話をすると、きまって、「それはお客様とは信頼関係がないと駄目ですね?」と聞いてくる人がいるのだけど、それはその通りなんだけれど、そもそもどんな商売だって、お客様と信頼関係がないとうまくいかないのではないだろうか。少なくとも、楽しい仕事にはならないだろうね。

「納品のない受託開発」の話をすると、きまって、「それはお客様とは信頼関係がないと駄目ですね?」と聞いてくる人がいるのだけど、それはその通りなんだけれど、そもそもどんな商売だって、お客様と信頼関係がないとうまくいかないのではないだろうか。少なくとも、楽しい仕事にはならないだろうね。

504

思考メモ
ブログ書くとき、500から600文字くらいまで書き進めると、乗ってきてどんどん書けるのだけれど、そこまでいくのに時間がかかってしまう。もっと日々書いて、日常の習慣にしていって、その感覚までの閾値を下げたい。これは他のことでも同じように感じる。どれだけ進み出すまでの敷居を下げるか。

ブログ書くとき、500から600文字くらいまで書き進めると、乗ってきてどんどん書けるのだけれど、そこまでいくのに時間がかかってしまう。もっと日々書いて、日常の習慣にしていって、その感覚までの閾値を下げたい。これは他のことでも同じように感じる。どれだけ進み出すまでの敷居を下げるか。

505

思考メモ
問題について語るより、解決方法について議論したい。解決する意思なく、起きている問題について話をすることだけはつらい。それはただの愚痴だ。己の身に起きた問題を呪っても逃げても前には進まない。前向きに生きる覚悟を決めて、どうすれば解決するかを考えるようにすれば、人生はより楽しくなる。

問題について語るより、解決方法について議論したい。解決する意思なく、起きている問題について話をすることだけはつらい。それはただの愚痴だ。己の身に起きた問題を呪っても逃げても前には進まない。前向きに生きる覚悟を決めて、どうすれば解決するかを考えるようにすれば、人生はより楽しくなる。

506

思考メモ
結果を出すためには、それに見合うだけの実力が必要だ。実力もなく結果が出せる程、世の中は甘くない。実力をつけるためには、それに見合うだけの努力をしなければいけない。努力とは結局は積み重ねた時間だ。毎日少しずつでも時間をかけていくしかない。無為に過ごして得られるものなどありはしない。

結果を出すためには、それに見合うだけの実力が必要だ。実力もなく結果が出せる程、世の中は甘くない。実力をつけるためには、それに見合うだけの努力をしなければいけない。努力とは結局は積み重ねた時間だ。毎日少しずつでも時間をかけていくしかない。無為に過ごして得られるものなどありはしない。

507

思考メモ
経営ポリシーは価値観やカルチャーなので、何が正しくて何が間違っているか、ではなくて、いろいろな考えがあって良い。経営者や会社によって違うはずだし、だからこそ沢山ある中で自分にあう会社も見つかるはず。経営ポリシーは、結局は経営をする人たちの性格や生き方を反映したものになるんだろう。

経営ポリシーは価値観やカルチャーなので、何が正しくて何が間違っているか、ではなくて、いろいろな考えがあって良い。経営者や会社によって違うはずだし、だからこそ沢山ある中で自分にあう会社も見つかるはず。経営ポリシーは、結局は経営をする人たちの性格や生き方を反映したものになるんだろう。

508

思考メモ
ソニックガーデンの経営ポリシーのひとつは、一か八かをしないということ。身の丈にあわない賭けはしないので、身の丈にあった成長しかしないけれど、嫌な仕事でもやって急激に成長することよりも、今の楽しい仕事を長く続けることを大事にしているので、それで良いと考えてる。サステナビリティ重視。

ソニックガーデンの経営ポリシーのひとつは、一か八かをしないということ。身の丈にあわない賭けはしないので、身の丈にあった成長しかしないけれど、嫌な仕事でもやって急激に成長することよりも、今の楽しい仕事を長く続けることを大事にしているので、それで良いと考えてる。サステナビリティ重視。

509

思考メモ
経営の戦略を考える上で、会社の価値観がはっきりしていれば、判断に迷うことは少なくなる。沢山のアイデアはあっても、そこから価値観から鑑みれば選べる選択肢は限られてくる。都度の判断のスピードを上げるには、ブレない価値観を持つことが重要なんだな。

経営の戦略を考える上で、会社の価値観がはっきりしていれば、判断に迷うことは少なくなる。沢山のアイデアはあっても、そこから価値観から鑑みれば選べる選択肢は限られてくる。都度の判断のスピードを上げるには、ブレない価値観を持つことが重要なんだな。

510

思考メモ
今日は一日ずっと経営ミーティング。社員のキャリアパスについて、曖昧だった部分をロジカルにはっきりさせて、採用から新卒、中堅、その先まで一通り考えた。そうやって、来期からの4期目に入るための準備をするのが、このクォータでの経営の仕事。現場を任せて経営に専念させてもらえて助かります。

今日は一日ずっと経営ミーティング。社員のキャリアパスについて、曖昧だった部分をロジカルにはっきりさせて、採用から新卒、中堅、その先まで一通り考えた。そうやって、来期からの4期目に入るための準備をするのが、このクォータでの経営の仕事。現場を任せて経営に専念させてもらえて助かります。

511

思考メモ
何かを変えられる人に共通する特徴は、1.会社や社会などの身の回りにある問題を、解決できる問題だとして認識し、2.その上で問題を解決するアイデアを見つけられて、かつ、3.そのアイデアを実現するまで実行し続けられる人だろう。どちらかといえば、1と3の問題認識と行動力が大事ではないか。

何かを変えられる人に共通する特徴は、1.会社や社会などの身の回りにある問題を、解決できる問題だとして認識し、2.その上で問題を解決するアイデアを見つけられて、かつ、3.そのアイデアを実現するまで実行し続けられる人だろう。どちらかといえば、1と3の問題認識と行動力が大事ではないか。

512

思考メモ
ストレスの溜まる仕事をして得たお金で、ストレスを解消するためにお金を使う。そんな生き方働き方は、経済活動としては意味はあるかもしれないけれど、人間としてはちょっと辛そうだ。働く上でストレスが少ないということに、金銭的な価値以上の価値を感じられるかどうか、で選択肢は変わってくるね。

ストレスの溜まる仕事をして得たお金で、ストレスを解消するためにお金を使う。そんな生き方働き方は、経済活動としては意味はあるかもしれないけれど、人間としてはちょっと辛そうだ。働く上でストレスが少ないということに、金銭的な価値以上の価値を感じられるかどうか、で選択肢は変わってくるね。

513

思考メモ
ナレッジワーカーの全員がマーケティングを行い、その経験と知見こそが、企業のコアコンピタンスになるとしたら、普段からの仕事において、自らの顧客について、自社の強みについて、考えて行動しなければいけない。それは大変なことではあるけれど、そうなるようにすることがマネジメントとも言える。

ナレッジワーカーの全員がマーケティングを行い、その経験と知見こそが、企業のコアコンピタンスになるとしたら、普段からの仕事において、自らの顧客について、自社の強みについて、考えて行動しなければいけない。それは大変なことではあるけれど、そうなるようにすることがマネジメントとも言える。

553

思考メモ
新規事業で誰の問題を解決しようとしているのか、とても重要。正解はないが、失敗は幾つか見てきた。エンジニアにありがちなのが、自分の問題を選ぶこと。救えるのが自分だけなら、最も楽な手段で満足して妥協してしまう。営業にありがちなのが、今、目の前にいる顧客だけの問題を選ぶ。それは受託だ。

新規事業で誰の問題を解決しようとしているのか、とても重要。正解はないが、失敗は幾つか見てきた。エンジニアにありがちなのが、自分の問題を選ぶこと。救えるのが自分だけなら、最も楽な手段で満足して妥協してしまう。営業にありがちなのが、今、目の前にいる顧客だけの問題を選ぶ。それは受託だ。

ページ 13
ページ上部へ