tweet

思考メモ
夕方から始まって、オフィスでそのまま途中から少しビールも飲みながらする経営ミーティングが非常に楽しい。気のおけない面子と、気軽に真面目な話ができて、遠慮なくアイデアも出せて、とても生産的でもある。こんな風に、遊ぶように働けて、仕事を楽しめるのは幸せなことだな。とてもありがたい。

夕方から始まって、オフィスでそのまま途中から少しビールも飲みながらする経営ミーティングが非常に楽しい。気のおけない面子と、気軽に真面目な話ができて、遠慮なくアイデアも出せて、とても生産的でもある。こんな風に、遊ぶように働けて、仕事を楽しめるのは幸せなことだな。とてもありがたい。

tweet

思考メモ
いつまで経っても、どれだけ会社の人数が増えても、次に新しく入ってくれる人を選ぶときは、創業したての頃の5人目とか6人目を選ぶくらいの気持ちでいる位でちょうど良い。つまり、何人目であろうとも人の採用には妥協をしてはいけない。

いつまで経っても、どれだけ会社の人数が増えても、次に新しく入ってくれる人を選ぶときは、創業したての頃の5人目とか6人目を選ぶくらいの気持ちでいる位でちょうど良い。つまり、何人目であろうとも人の採用には妥協をしてはいけない。

tweet

思考メモ
運動や読書などの良い習慣は忙しくなると疎かになりがちだけど、そうなると自分で良いと思ってる習慣をやってないことに罪悪感を覚えてストレスが溜まる。忙しいときこそ時間を作って、あえて取り組むようにする位がちょうど良いのかもしれない。

運動や読書などの良い習慣は忙しくなると疎かになりがちだけど、そうなると自分で良いと思ってる習慣をやってないことに罪悪感を覚えてストレスが溜まる。忙しいときこそ時間を作って、あえて取り組むようにする位がちょうど良いのかもしれない。

tweet

思考メモ
毎週それなりの文章量でブログを書いてきて、ふりかえって読んでみると、なかなかのボリュームになっている。もっとたくさん書きたいと思ったりもするけれど、気力と時間を考えると今のペースがギリギリくらいな感じ。塵も積もれば山となるの精神で少しずつでも続けていけば、それなりになるんだよね。

毎週それなりの文章量でブログを書いてきて、ふりかえって読んでみると、なかなかのボリュームになっている。もっとたくさん書きたいと思ったりもするけれど、気力と時間を考えると今のペースがギリギリくらいな感じ。塵も積もれば山となるの精神で少しずつでも続けていけば、それなりになるんだよね。

tweet

思考メモ
ウェブ技術を経営に活かせる時代になって経営者が身に付けておくと良さそうなリテラシーの一つが文章力じゃないだろうか。自分の言葉で伝えるのが一番伝わるし、想いを伝えることが経営者の大事な仕事の一つだとしたら、社内外に向けてブログやメッセージを書くことは、とても効率的で合理的だと思う。

ウェブ技術を経営に活かせる時代になって経営者が身に付けておくと良さそうなリテラシーの一つが文章力じゃないだろうか。自分の言葉で伝えるのが一番伝わるし、想いを伝えることが経営者の大事な仕事の一つだとしたら、社内外に向けてブログやメッセージを書くことは、とても効率的で合理的だと思う。

tweet

思考メモ
毎日が同じことを繰り返すことのない仕事は、毎日が成長の機会に溢れていて、どれだけやってもまだまだ成長の余地は残されていて、とても大変だけど、同時にやりがいもある。私たちの考えるソフトウェア開発とはそういう仕事で、飽きたり極めたと思って、もうやることなどないなんて思うことなどない。

毎日が同じことを繰り返すことのない仕事は、毎日が成長の機会に溢れていて、どれだけやってもまだまだ成長の余地は残されていて、とても大変だけど、同時にやりがいもある。私たちの考えるソフトウェア開発とはそういう仕事で、飽きたり極めたと思って、もうやることなどないなんて思うことなどない。

ページ 28
ページ上部へ