516

思考メモ
「登るべき山をさだめるのが政治だ。どのようなルートを使って登るかをさだめ、準備をするのが戦略だ。そして、与えられたルートを効率よく登るのが戦術の仕事だ。」という言葉が好きな小説に出てくるのだけど、とても的確だと思う。戦術での努力の前に、戦略を考えるべきだし、そもそも登る山が大事。

「登るべき山をさだめるのが政治だ。どのようなルートを使って登るかをさだめ、準備をするのが戦略だ。そして、与えられたルートを効率よく登るのが戦術の仕事だ。」という言葉が好きな小説に出てくるのだけど、とても的確だと思う。戦術での努力の前に、戦略を考えるべきだし、そもそも登る山が大事。

517

思考メモ
アジャイル開発に限らず、どんな手法であってもうまくいかないのは、それを使う目的から考えないから、というケースが多い。その手法なりのメリットから考えて導入を提案しても、押売りみたいなもので、うまくいかない。抱えている問題があって、それの解決に繋がることでなければ自己満足に過ぎない。

アジャイル開発に限らず、どんな手法であってもうまくいかないのは、それを使う目的から考えないから、というケースが多い。その手法なりのメリットから考えて導入を提案しても、押売りみたいなもので、うまくいかない。抱えている問題があって、それの解決に繋がることでなければ自己満足に過ぎない。

518

思考メモ
仕事した気になるけど、価値を産んでない3つの仕事。メールや問い合わせの返事などのリアクションでする仕事。報告をするだけの会議や、議論だけで行動に繋がらない話し合い。日程や場所の予約や調整。返事・会議・調整が大事なのもわかるが、もっと生産的な仕事にも意識して時間をとるようにしたい。

仕事した気になるけど、価値を産んでない3つの仕事。メールや問い合わせの返事などのリアクションでする仕事。報告をするだけの会議や、議論だけで行動に繋がらない話し合い。日程や場所の予約や調整。返事・会議・調整が大事なのもわかるが、もっと生産的な仕事にも意識して時間をとるようにしたい。

520

思考メモ
アジャイル開発に出会ったときに、開発スタイルも、お客さまとの関係も理想的だと感じたはずだ。そこで、既存のビジネスモデルの中でアジャイル開発を追求するか、理想を実現するために前提となるビジネスモデルから変えるのか。後者はアジャイルを目指していないけれど"be agile"だと思う。

アジャイル開発に出会ったときに、開発スタイルも、お客さまとの関係も理想的だと感じたはずだ。そこで、既存のビジネスモデルの中でアジャイル開発を追求するか、理想を実現するために前提となるビジネスモデルから変えるのか。後者はアジャイルを目指していないけれど”be agile”だと思う。

521

思考メモ
創作活動をしたことがあれば、創作者に対して敬意がうまれ心ない批判は減るだろう。チームを率いるを経験すれば、リーダーの大変さを知り尊敬し、協力するようになるだろう。自ずと振る舞いが変わる。自分にできないことをする人を尊敬するようになる。色々とやって皆がお互いに尊敬しあえるといいね。

創作活動をしたことがあれば、創作者に対して敬意がうまれ心ない批判は減るだろう。チームを率いるを経験すれば、リーダーの大変さを知り尊敬し、協力するようになるだろう。自ずと振る舞いが変わる。自分にできないことをする人を尊敬するようになる。色々とやって皆がお互いに尊敬しあえるといいね。

522

思考メモ
IT業界で言われる「エンタープライズ」って何なのか、よくわからない。なんとなくわかるけど、ハッキリとはわからない。もしかして、「エンタープライズ」は、IT業界最大最古のバズワードなのでは。自称で聞いたことはないけど、誰が言うんだろう。「保守的」って言い換えても通じそうに思える。

IT業界で言われる「エンタープライズ」って何なのか、よくわからない。なんとなくわかるけど、ハッキリとはわからない。もしかして、「エンタープライズ」は、IT業界最大最古のバズワードなのでは。自称で聞いたことはないけど、誰が言うんだろう。「保守的」って言い換えても通じそうに思える。

523

思考メモ
ふんわりと考えていたようなことを、誰かが文章なりにしたのを見つけた時に、「それ同じこと考えてたわー」というのが共感になる。一方で「そんなの前から考えてたわー」という反感になるときもある。その違いはリスペクトのあるなしかな。いずれにせよ、やっぱりちゃんと表現できる人はすごいと思う。

ふんわりと考えていたようなことを、誰かが文章なりにしたのを見つけた時に、「それ同じこと考えてたわー」というのが共感になる。一方で「そんなの前から考えてたわー」という反感になるときもある。その違いはリスペクトのあるなしかな。いずれにせよ、やっぱりちゃんと表現できる人はすごいと思う。

524

思考メモ
「納品のない受託開発」では価値はどうやって測るのか?という質問。製造業とサービス業の違い。数値で測るかどうか。珈琲豆を買うなら、グラム数で正確に測って買う。だけど、喫茶店なら分量で測って買う訳ではない。ソフトウェア開発のビジネスをサービス業に業種を転換したことがパラダイムシフト。

「納品のない受託開発」では価値はどうやって測るのか?という質問。製造業とサービス業の違い。数値で測るかどうか。珈琲豆を買うなら、グラム数で正確に測って買う。だけど、喫茶店なら分量で測って買う訳ではない。ソフトウェア開発のビジネスをサービス業に業種を転換したことがパラダイムシフト。

525

思考メモ
技術力以外に御社のエンジニアに求められるものは何か?という質問。必要なのは、ホスピタリティ。ホスピタリティというと難しいけれど、相手のことにどれだけ関心を持つことが出来るか、ということ。相手に関心を持てば、いろいろと聞きたくなるし、話したくなる。コミュニケーションは、それで十分。

技術力以外に御社のエンジニアに求められるものは何か?という質問。必要なのは、ホスピタリティ。ホスピタリティというと難しいけれど、相手のことにどれだけ関心を持つことが出来るか、ということ。相手に関心を持てば、いろいろと聞きたくなるし、話したくなる。コミュニケーションは、それで十分。

526

思考メモ
「言われたことだけをする人は要らなくなってしまうのではないか?」と言う質問は、何もIT業界に限った話ではなくて、どこにいっても同じことなんだよね。単純作業はコンピュータや海外労働に置き換えられる。難しいだけに価値のある仕事をしないと淘汰される。プログラマは価値のある仕事にしたい。

「言われたことだけをする人は要らなくなってしまうのではないか?」と言う質問は、何もIT業界に限った話ではなくて、どこにいっても同じことなんだよね。単純作業はコンピュータや海外労働に置き換えられる。難しいだけに価値のある仕事をしないと淘汰される。プログラマは価値のある仕事にしたい。

527

思考メモ
誰かと比べて、自分が手の届かない憧れとのギャップに苦しむよりも、今の自分をまず認め、受け入れることだ。その上で、そこから見える理想を見つけ、そのビジョンのために努力する。それが出来ると、毎日が常に何か足りないのではなく、日々の中で積み重なっていくものだと気付くことが出来るはずだ。

誰かと比べて、自分が手の届かない憧れとのギャップに苦しむよりも、今の自分をまず認め、受け入れることだ。その上で、そこから見える理想を見つけ、そのビジョンのために努力する。それが出来ると、毎日が常に何か足りないのではなく、日々の中で積み重なっていくものだと気付くことが出来るはずだ。

528

思考メモ
ナレッジワーカーの働き方の基本は、自分自身で何をするか考えられるセルフマネジメントできる人たちによる助け合いのチームワーク。そんなセルフマネジメントの次の段階は、自分で今の自分のことを認めてあげることで得られる幸福感なのかもしれない。セルフマネジメントからセルフレコグニションへ。

ナレッジワーカーの働き方の基本は、自分自身で何をするか考えられるセルフマネジメントできる人たちによる助け合いのチームワーク。そんなセルフマネジメントの次の段階は、自分で今の自分のことを認めてあげることで得られる幸福感なのかもしれない。セルフマネジメントからセルフレコグニションへ。

529

思考メモ
居酒屋で盛り上がるのは、愚痴や批評だけど、それは楽しくない。なぜ愚痴が出るか。前提を変えられないからだ。批評が出るのはなぜか。当事者意識がないからだ。自分で動き出した時、それがすべて消える。行動する人たちとの話は楽しい。どうやってきたか、何をしようとしてるのか、そんな話をしたい。

居酒屋で盛り上がるのは、愚痴や批評だけど、それは楽しくない。なぜ愚痴が出るか。前提を変えられないからだ。批評が出るのはなぜか。当事者意識がないからだ。自分で動き出した時、それがすべて消える。行動する人たちとの話は楽しい。どうやってきたか、何をしようとしてるのか、そんな話をしたい。

530

思考メモ
業界がシュリンクしてる時に、出来ることは何か。世の中を変えることは出来ない。違う業界に移るしかない。企業なら、別の業種としての新規事業を起こすことだ。ただし、もし新規事業がうまくいった時に、それまでの人材ではやれない可能性が高い。個人で考えるなら、いずれにせよ職を変えるしかない。

業界がシュリンクしてる時に、出来ることは何か。世の中を変えることは出来ない。違う業界に移るしかない。企業なら、別の業種としての新規事業を起こすことだ。ただし、もし新規事業がうまくいった時に、それまでの人材ではやれない可能性が高い。個人で考えるなら、いずれにせよ職を変えるしかない。

531

思考メモ
リモートワークが当たり前になっているので、オンラインだけで採用の面談したりもするし、お客さまとの仕事もする。「オンラインだけで出来るのか?」と聞いてくる人も多い。電話が登場したばかりの時代に、電話だけで要件を伝えると言えば、多くの人が心配したはずだ。「電話だけで出来るのか?」と。

リモートワークが当たり前になっているので、オンラインだけで採用の面談したりもするし、お客さまとの仕事もする。「オンラインだけで出来るのか?」と聞いてくる人も多い。電話が登場したばかりの時代に、電話だけで要件を伝えると言えば、多くの人が心配したはずだ。「電話だけで出来るのか?」と。

532

思考メモ
ソースコードの品質を高めるには、どうすればいいか。例えば、最初のうちから、少しずつ、すべてのソースコードを、熟練者によってレビューしていくことだ。一部のソースコードでは駄目で、すべてのソースコードに目を通す。まるで無菌室のように、常にクリーンなソースコードの状態を保ち続けること。

ソースコードの品質を高めるには、どうすればいいか。例えば、最初のうちから、少しずつ、すべてのソースコードを、熟練者によってレビューしていくことだ。一部のソースコードでは駄目で、すべてのソースコードに目を通す。まるで無菌室のように、常にクリーンなソースコードの状態を保ち続けること。

551

思考メモ
最近は社内で私の考えを共有する手段として、メディアでの対談や取材のときの録音データを配信することを試してる。オフィスが小さく在宅メンバもいなかった頃は、取材を受ければ、近くにいる皆に伝わったものだけど、今はそうはいかない。音声データなら、好きなタイミングで聴ける。社内ラジオだね。

最近は社内で私の考えを共有する手段として、メディアでの対談や取材のときの録音データを配信することを試してる。オフィスが小さく在宅メンバもいなかった頃は、取材を受ければ、近くにいる皆に伝わったものだけど、今はそうはいかない。音声データなら、好きなタイミングで聴ける。社内ラジオだね。

552

思考メモ
新規事業で地球を救いたい、なんて突飛なことを言う人がいても良いけど、なぜあなたがするのか、なぜあなたが出来るのか、という意味付けがとても大事だ。根拠がなければ、居酒屋での妄想と変わらない。そのために何をしてきたのか、これから何をするのか。解決したい問題は自分の人生に近い方が良い。

新規事業で地球を救いたい、なんて突飛なことを言う人がいても良いけど、なぜあなたがするのか、なぜあなたが出来るのか、という意味付けがとても大事だ。根拠がなければ、居酒屋での妄想と変わらない。そのために何をしてきたのか、これから何をするのか。解決したい問題は自分の人生に近い方が良い。

ページ 28
ページ上部へ