653

思考メモ
経営もゲームやプログラミングみたいなもので、経験を積めば積むほど、考えられることや出来ることが増えて、より一層楽しくなってくる。日々同じことの繰り返しはまったくなく、良い仕事をすれば良い経験を得られて、次のステージに挑戦する権利が得られる。仕事の報酬は仕事、とはよく言ったものだ。

経営もゲームやプログラミングみたいなもので、経験を積めば積むほど、考えられることや出来ることが増えて、より一層楽しくなってくる。日々同じことの繰り返しはまったくなく、良い仕事をすれば良い経験を得られて、次のステージに挑戦する権利が得られる。仕事の報酬は仕事、とはよく言ったものだ。

652

思考メモ
「ふりかえり」を通じて育成の機会としている。ふりかえりの中でメンターがふりかえり結果をレビューする。レビューするときの姿勢は、駄目出しをしたり、正解を教えたりするのではなく、なるべく本人に考えさせるようにすること。考えを深めるようにナビする。自ら考えることで、内発的動機が高まる。

「ふりかえり」を通じて育成の機会としている。ふりかえりの中でメンターがふりかえり結果をレビューする。レビューするときの姿勢は、駄目出しをしたり、正解を教えたりするのではなく、なるべく本人に考えさせるようにすること。考えを深めるようにナビする。自ら考えることで、内発的動機が高まる。

651

思考メモ
ソニックガーデンには「ナビ」と呼ばれる役割がある。弟子や見習いの師匠として正しく効率よく成長できるよう導く。顧問プログラマが孤立して迷わないよう導く。お客さまの相談役としてビジネスがうまくいくよう導く。あくまで努力するのは当事者たちだ。ナビは長期的視点を持ち方向を示す役割を担う。

ソニックガーデンには「ナビ」と呼ばれる役割がある。弟子や見習いの師匠として正しく効率よく成長できるよう導く。顧問プログラマが孤立して迷わないよう導く。お客さまの相談役としてビジネスがうまくいくよう導く。あくまで努力するのは当事者たちだ。ナビは長期的視点を持ち方向を示す役割を担う。

650

思考メモ
多くの経営者が身体を鍛えて健康を意識している。元気でなければ前向きな経営判断ができない。身体が弱っていると、気持ちも弱気になる。脳も身体の一部だ。若いうちは健康より知識と経験を積むことを重視してても、歳を重ねれば元気でいることこそ重要な要素と感じる。運動時間の費用対効果が高まる。

多くの経営者が身体を鍛えて健康を意識している。元気でなければ前向きな経営判断ができない。身体が弱っていると、気持ちも弱気になる。脳も身体の一部だ。若いうちは健康より知識と経験を積むことを重視してても、歳を重ねれば元気でいることこそ重要な要素と感じる。運動時間の費用対効果が高まる。

649

思考メモ
「納品のない受託開発」や「管理のない会社経営」の講演をすると、多くの人から「そんなこと自分のところでは出来ない」と言われる。それは出来ないのではなく、やらないの間違いだろう。置かれた環境なんて同じ訳はないから、同じことができる訳はない。それぞれに合わせて自分の頭で考えるしかない。

「納品のない受託開発」や「管理のない会社経営」の講演をすると、多くの人から「そんなこと自分のところでは出来ない」と言われる。それは出来ないのではなく、やらないの間違いだろう。置かれた環境なんて同じ訳はないから、同じことができる訳はない。それぞれに合わせて自分の頭で考えるしかない。

648

思考メモ
私にとって良い本とは頭を刺激してくれる本。考えるときに新しい観点を与えてくれたり、考えていたことを拡張してくれたり、抜けていた視点を突いてくれたりする本。結局は自分で考えるしかないけど、良いインプットは良いアウトプットに繋がる。ゲイリー・ハメルの「経営の未来」はそういう本だった。

私にとって良い本とは頭を刺激してくれる本。考えるときに新しい観点を与えてくれたり、考えていたことを拡張してくれたり、抜けていた視点を突いてくれたりする本。結局は自分で考えるしかないけど、良いインプットは良いアウトプットに繋がる。ゲイリー・ハメルの「経営の未来」はそういう本だった。

647

思考メモ
ブログなど文章を書くとき、書き始めるとノッてきて書ける。ただ始める前に、気合い入れて書こうとすると、途端に書けなくなる。動いてないものを動かすには力がいるし、その度に力がいると億劫になる。なるべく普段から書けている状態を保ち、書き始めるのも適当な気持ちからでも始めると良さそうだ。

ブログなど文章を書くとき、書き始めるとノッてきて書ける。ただ始める前に、気合い入れて書こうとすると、途端に書けなくなる。動いてないものを動かすには力がいるし、その度に力がいると億劫になる。なるべく普段から書けている状態を保ち、書き始めるのも適当な気持ちからでも始めると良さそうだ。

646

思考メモ
毎週ブログをアウトプットしようとすることで、自分自身の考えをふりかえって整理してまとめるという時間をとることができていて、それが経営をしていく上での考えの軸を太くしていくことに繋がっているように思う。ブログにしなくても良いけれど、言葉にしていくことは大事だ。言葉は思考に影響する。

毎週ブログをアウトプットしようとすることで、自分自身の考えをふりかえって整理してまとめるという時間をとることができていて、それが経営をしていく上での考えの軸を太くしていくことに繋がっているように思う。ブログにしなくても良いけれど、言葉にしていくことは大事だ。言葉は思考に影響する。

645

思考メモ
セルフマネジメントとワークレビューはセット。何をしてても息を吸うように自然と「ふりかえり」が出来るようになってセルフマネジメントが出来ると言える。ふりかえりは、そういう状態になるための訓練。未熟なうちは時間を決めて定期的に実施して師匠にレビューされて、ふりかえり自体を習慣にする。

セルフマネジメントとワークレビューはセット。何をしてても息を吸うように自然と「ふりかえり」が出来るようになってセルフマネジメントが出来ると言える。ふりかえりは、そういう状態になるための訓練。未熟なうちは時間を決めて定期的に実施して師匠にレビューされて、ふりかえり自体を習慣にする。

644

思考メモ
ふりかえりの初心者が陥りがちなのが、内面や性格のことを問題としてあげること。人は性格はそんな簡単に変えられないし、内面は個性であって改善するものでもない。ふりかえりの問題で挙げるべきなのは、目に見える行動。結果に繋がる行動ならば改善できる。行動の改善ならば具体的なトライが出せる。

ふりかえりの初心者が陥りがちなのが、内面や性格のことを問題としてあげること。人は性格はそんな簡単に変えられないし、内面は個性であって改善するものでもない。ふりかえりの問題で挙げるべきなのは、目に見える行動。結果に繋がる行動ならば改善できる。行動の改善ならば具体的なトライが出せる。

643

思考メモ
ふりかえりの最初にすることは、自分の実力を認めること。実力を身に付けて成長するには時間をかけて経験を積むしかない。だから、ふりかえりでは出来ないことは問題にしても仕方ないし、改善することも出来ない。例えば、速く走るというトライは無理でも、フォームを改善するというトライなら出来る。

ふりかえりの最初にすることは、自分の実力を認めること。実力を身に付けて成長するには時間をかけて経験を積むしかない。だから、ふりかえりでは出来ないことは問題にしても仕方ないし、改善することも出来ない。例えば、速く走るというトライは無理でも、フォームを改善するというトライなら出来る。

642

思考メモ
ふりかえりをレビューする目的の一つが、チームの価値観を伝えること。問題を見つけた後に改善案を考えるとき、アイデアだけなら幾らでも出せる。このときにどのアイデアを採用するのか、そこにチームの価値観が求められる。師匠は価値観を伝えるだけで改善案は自分で考えさせる。価値観が共有される。

ふりかえりをレビューする目的の一つが、チームの価値観を伝えること。問題を見つけた後に改善案を考えるとき、アイデアだけなら幾らでも出せる。このときにどのアイデアを採用するのか、そこにチームの価値観が求められる。師匠は価値観を伝えるだけで改善案は自分で考えさせる。価値観が共有される。

641

思考メモ
「費用対効果」をいつも意識しているけれど、ここでいう「費用」はお金のことだけでなく時間や体力も含まれているし、ここでの「効果」も金銭的なインセンティブという訳ではなく、経験や選択肢を広げることも含まれている。むしろ、お金をかけても手に入らないものの方が世の中には多いことに気付く。

「費用対効果」をいつも意識しているけれど、ここでいう「費用」はお金のことだけでなく時間や体力も含まれているし、ここでの「効果」も金銭的なインセンティブという訳ではなく、経験や選択肢を広げることも含まれている。むしろ、お金をかけても手に入らないものの方が世の中には多いことに気付く。

640

思考メモ
ソフトウェアは作って動かしてみないとわからないことが沢山ある。どれだけ経験を積んだプロダクトマネージャーであっても、頭だけでうまくいくか想像しきることなど出来ない。良いプロダクトのためには、作って捨ててを繰り返すしかない。プログラミングを製造ではなく設計だと考えればそれが出来る。

ソフトウェアは作って動かしてみないとわからないことが沢山ある。どれだけ経験を積んだプロダクトマネージャーであっても、頭だけでうまくいくか想像しきることなど出来ない。良いプロダクトのためには、作って捨ててを繰り返すしかない。プログラミングを製造ではなく設計だと考えればそれが出来る。

639

思考メモ
毎日が同じことを繰り返すことのない仕事は、毎日が成長の機会に溢れていて、どれだけやってもまだまだ成長の余地は残されていて、とても大変だけど、同時にやりがいもある。私たちの考えるソフトウェア開発とはそういう仕事で、飽きたり極めたと思って、もうやることなどないなんて思うことなどない。

毎日が同じことを繰り返すことのない仕事は、毎日が成長の機会に溢れていて、どれだけやってもまだまだ成長の余地は残されていて、とても大変だけど、同時にやりがいもある。私たちの考えるソフトウェア開発とはそういう仕事で、飽きたり極めたと思って、もうやることなどないなんて思うことなどない。

638

思考メモ
ウェブ技術を経営に活かせる時代になって経営者が身に付けておくと良さそうなリテラシーの一つが文章力じゃないだろうか。自分の言葉で伝えるのが一番伝わるし、想いを伝えることが経営者の大事な仕事の一つだとしたら、社内外に向けてブログやメッセージを書くことは、とても効率的で合理的だと思う。

ウェブ技術を経営に活かせる時代になって経営者が身に付けておくと良さそうなリテラシーの一つが文章力じゃないだろうか。自分の言葉で伝えるのが一番伝わるし、想いを伝えることが経営者の大事な仕事の一つだとしたら、社内外に向けてブログやメッセージを書くことは、とても効率的で合理的だと思う。

637

思考メモ
毎週それなりの文章量でブログを書いてきて、ふりかえって読んでみると、なかなかのボリュームになっている。もっとたくさん書きたいと思ったりもするけれど、気力と時間を考えると今のペースがギリギリくらいな感じ。塵も積もれば山となるの精神で少しずつでも続けていけば、それなりになるんだよね。

毎週それなりの文章量でブログを書いてきて、ふりかえって読んでみると、なかなかのボリュームになっている。もっとたくさん書きたいと思ったりもするけれど、気力と時間を考えると今のペースがギリギリくらいな感じ。塵も積もれば山となるの精神で少しずつでも続けていけば、それなりになるんだよね。

636

思考メモ
運動や読書などの良い習慣は忙しくなると疎かになりがちだけど、そうなると自分で良いと思ってる習慣をやってないことに罪悪感を覚えてストレスが溜まる。忙しいときこそ時間を作って、あえて取り組むようにする位がちょうど良いのかもしれない。

運動や読書などの良い習慣は忙しくなると疎かになりがちだけど、そうなると自分で良いと思ってる習慣をやってないことに罪悪感を覚えてストレスが溜まる。忙しいときこそ時間を作って、あえて取り組むようにする位がちょうど良いのかもしれない。

ページ 21
ページ上部へ