594

思考メモ
事務的に済ませて良い仕事は、事務的な対応でも仕事は進む。それは仕事というよりも作業だ。しかし、誰かの心を動かしたいときは、事務的なやり方では届かない。誰でも出来る言葉にテンプレートで作られた文章で人は動かない。書いた人の顔が見えるような想いを込めた文章でこそ伝わる。それが仕事だ。

事務的に済ませて良い仕事は、事務的な対応でも仕事は進む。それは仕事というよりも作業だ。しかし、誰かの心を動かしたいときは、事務的なやり方では届かない。誰でも出来る言葉にテンプレートで作られた文章で人は動かない。書いた人の顔が見えるような想いを込めた文章でこそ伝わる。それが仕事だ。

593

思考メモ
リモートワークの、特にオンラインミーティングをうまくするためのコツは幾つかあるけれど、最も大事なことは、ネットワークとPCの準備をしっかりとしておくこと。どのアプリが良いとか悩む前に、ちゃんと安定して速度の出るネットワーク環境と、負荷が多少高くても耐えられるPCに投資をすること。

リモートワークの、特にオンラインミーティングをうまくするためのコツは幾つかあるけれど、最も大事なことは、ネットワークとPCの準備をしっかりとしておくこと。どのアプリが良いとか悩む前に、ちゃんと安定して速度の出るネットワーク環境と、負荷が多少高くても耐えられるPCに投資をすること。

592

思考メモ
時間と成果について。未熟なうちは、時間をかけてでも、きちんと成果を出すこと。その次は、どれだけ短い時間で成果を出せるのか、考えること。そうして時間でなく成果で仕事ができるようになれば、その上でどれだけ時間をかけるのか、になる。最終的には、かけた時間によって結果は変わってくるのだ。

時間と成果について。未熟なうちは、時間をかけてでも、きちんと成果を出すこと。その次は、どれだけ短い時間で成果を出せるのか、考えること。そうして時間でなく成果で仕事ができるようになれば、その上でどれだけ時間をかけるのか、になる。最終的には、かけた時間によって結果は変わってくるのだ。

591

思考メモ
140文字、一つの考えを表現するには丁度良い長さ。英語で140文字だとほんの少しの内容になってしまうけれど、表意文字である漢字を使った日本語なら相当な内容になる。私の発言はほぼ140文字ぴったりにしている。そのために表現を変えたり漢字を使ったり工夫をしている。それはそれで楽しい。

140文字、一つの考えを表現するには丁度良い長さ。英語で140文字だとほんの少しの内容になってしまうけれど、表意文字である漢字を使った日本語なら相当な内容になる。私の発言はほぼ140文字ぴったりにしている。そのために表現を変えたり漢字を使ったり工夫をしている。それはそれで楽しい。

590

思考メモ
少し未来の話。再現性のある作業は全てコンピュータとロボットに置き換えられ、人に残された仕事は知的生産だけとなり、あらゆる仕事がリモートワークで実現できる社会。生産効率は高まり長時間労働はなくなる。好きな場所に住み、移動や物理的に会うことは趣味や嗜好であり、とても贅沢なことになる。

少し未来の話。再現性のある作業は全てコンピュータとロボットに置き換えられ、人に残された仕事は知的生産だけとなり、あらゆる仕事がリモートワークで実現できる社会。生産効率は高まり長時間労働はなくなる。好きな場所に住み、移動や物理的に会うことは趣味や嗜好であり、とても贅沢なことになる。

589

思考メモ
今朝の社長ラジオで話したテーマは「タスクばらし」。セルフマネジメントで仕事をしていく上での基礎スキルの一つ。適切に分割したタスクがあれば、進捗状況が他から見えやすく、自分の状況も把握しやすく、優先順位も意識することができる。タスクをこなすことよりも、その前にばらすことの方が大事。

今朝の社長ラジオで話したテーマは「タスクばらし」。セルフマネジメントで仕事をしていく上での基礎スキルの一つ。適切に分割したタスクがあれば、進捗状況が他から見えやすく、自分の状況も把握しやすく、優先順位も意識することができる。タスクをこなすことよりも、その前にばらすことの方が大事。

587

思考メモ
個人ブログにおけるコンテンツとは何か。その人ならではの経験や、経験からの学び、考えたことがコンテンツになる。何も考えず、ただ同じことを繰り返しているだけでは、コンテンツにはならない。ブログが続かないとしたら、コンテンツの元となる経験が足りていない。どんな経験を積むのか意識したい。

個人ブログにおけるコンテンツとは何か。その人ならではの経験や、経験からの学び、考えたことがコンテンツになる。何も考えず、ただ同じことを繰り返しているだけでは、コンテンツにはならない。ブログが続かないとしたら、コンテンツの元となる経験が足りていない。どんな経験を積むのか意識したい。

586

思考メモ
どうすれば小さな会社でも優秀な人材を採用できるのか、という話。聞いてみると、大企業と同じ土俵で、同じ採用レースに乗っている。なぜ実績があるからと大企業のマネをしちゃうのだろう。違うことをしなければ差別化はできないし、何かを思い切って捨てて特化しないと、とがった魅力は出せないのに。

どうすれば小さな会社でも優秀な人材を採用できるのか、という話。聞いてみると、大企業と同じ土俵で、同じ採用レースに乗っている。なぜ実績があるからと大企業のマネをしちゃうのだろう。違うことをしなければ差別化はできないし、何かを思い切って捨てて特化しないと、とがった魅力は出せないのに。

585

思考メモ
気持ちにゆとりがない時の判断はだいたい良くない。よく考えればしなかったようなミスをするのは、ゆとりのない時だ。気持ちのゆとりは、時間の余裕からうまれる。慌てているときこそ、慌てないように。まずは時間の余裕を作ることを優先する。重要な決断は、そのあとで考える。ゆとりを持つこと大事。

気持ちにゆとりがない時の判断はだいたい良くない。よく考えればしなかったようなミスをするのは、ゆとりのない時だ。気持ちのゆとりは、時間の余裕からうまれる。慌てているときこそ、慌てないように。まずは時間の余裕を作ることを優先する。重要な決断は、そのあとで考える。ゆとりを持つこと大事。

584

思考メモ
キャリアは解決された問題を実行する仕事から始まる。その仕事で生涯を終える人もいる。人によっては、与えられた問題を解決することが仕事になる人もいる。マニュアル化できない仕事であり難易度は非常に高い。さらに、世の中の問題そのものを見つけることを仕事にする人が出てくる。それが起業家だ。

キャリアは解決された問題を実行する仕事から始まる。その仕事で生涯を終える人もいる。人によっては、与えられた問題を解決することが仕事になる人もいる。マニュアル化できない仕事であり難易度は非常に高い。さらに、世の中の問題そのものを見つけることを仕事にする人が出てくる。それが起業家だ。

583

思考メモ
難しい仕事はしたくないけど、クリエイティブな仕事はしたい。それは無理だ。何かを作り出す仕事にマニュアルはなく、難しいものだ。責任ある仕事はしたくないけど、やりがいのある仕事はしたい。それも無理だ。責任を伴うからこそ、その結果に喜ばれて、やりがいにつながる。挑戦するから成長できる。

難しい仕事はしたくないけど、クリエイティブな仕事はしたい。それは無理だ。何かを作り出す仕事にマニュアルはなく、難しいものだ。責任ある仕事はしたくないけど、やりがいのある仕事はしたい。それも無理だ。責任を伴うからこそ、その結果に喜ばれて、やりがいにつながる。挑戦するから成長できる。

582

思考メモ
ソフトウェアを売る前に、作った自分たちで使うことをドッグフーディングと言うが、売るために自分たちで使う、という動機でなくて、自分たちが使いたいと思うものを作る方が好きだし、義務感や責任感でなく、自分たちが作ったものを好きで使っているのなら、ドッグフーディングとはもはや呼べないな。

ソフトウェアを売る前に、作った自分たちで使うことをドッグフーディングと言うが、売るために自分たちで使う、という動機でなくて、自分たちが使いたいと思うものを作る方が好きだし、義務感や責任感でなく、自分たちが作ったものを好きで使っているのなら、ドッグフーディングとはもはや呼べないな。

20160716-1

思考メモ

セルフマネジメントができて、一人でもやっていける人たちで構成するチーム。ならば一人でやっていけば良いかというと、そうではない。チームでいる意義は、一人で全部のことをするよりも、自分の得意なことだけに集中する役割分担ができることだ。私たちにとっての会社とは、そういうチームのことだ。

セルフマネジメントができて、一人でもやっていける人たちで構成するチーム。ならば一人でやっていけば良いかというと、そうではない。チームでいる意義は、一人で全部のことをするよりも、自分の得意なことだけに集中する役割分担ができることだ。私たちにとっての会社とは、そういうチームのことだ。

20160715-1

思考メモ

良いチームとは何か。ただ足並みを揃えることが良いチームの条件ではない。メンバーの一人ひとりが自分の得意な分野で力を存分に発揮し、苦手なところは互いにカバーしあうことで、大きな成果となる。それぞれが自律し、それぞれが考えベストを尽くす。背中を預けられる同士が集まった形が良いチーム。

良いチームとは何か。ただ足並みを揃えることが良いチームの条件ではない。メンバーの一人ひとりが自分の得意な分野で力を存分に発揮し、苦手なところは互いにカバーしあうことで、大きな成果となる。それぞれが自律し、それぞれが考えベストを尽くす。背中を預けられる同士が集まった形が良いチーム。

577

思考メモ
多くの上司の悩みの原因は、自分で採用した訳でもない部下たちをマネジメントしなければいけないことに端を発している。そして、会社を辞める殆どの理由が、上司との人間関係だという話も聞く。この上司と部下のミスマッチをなくすことが、マネジメントの多くの問題を解決する鍵なのではないだろうか。

多くの上司の悩みの原因は、自分で採用した訳でもない部下たちをマネジメントしなければいけないことに端を発している。そして、会社を辞める殆どの理由が、上司との人間関係だという話も聞く。この上司と部下のミスマッチをなくすことが、マネジメントの多くの問題を解決する鍵なのではないだろうか。

576

思考メモ
「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ」という格言があるが、本当の指導者ならば、釣り方を簡単に教えたりしない。どうすれば飢えをしのげ、どうすれば魚が釣れるのか、それを自分の頭で考えさせるだろう。そうすれば、いずれ状況が変わっても、誰かに教わらなくても、生きていくことができる。

「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ」という格言があるが、本当の指導者ならば、釣り方を簡単に教えたりしない。どうすれば飢えをしのげ、どうすれば魚が釣れるのか、それを自分の頭で考えさせるだろう。そうすれば、いずれ状況が変わっても、誰かに教わらなくても、生きていくことができる。

575

思考メモ
マネジメントもチームビルディングも、コミュニケーションも情報共有も、そもそもチームで力を発揮するのは、いい加減にして出来るものではなくて難しいもの。それをリモートワークだから難しいと考えるのは短絡的すぎる。離れていようが離れていまいが、ちゃんと取り組まないと、うまくいかないよね。

マネジメントもチームビルディングも、コミュニケーションも情報共有も、そもそもチームで力を発揮するのは、いい加減にして出来るものではなくて難しいもの。それをリモートワークだから難しいと考えるのは短絡的すぎる。離れていようが離れていまいが、ちゃんと取り組まないと、うまくいかないよね。

ページ 25
ページ上部へ