「タスクばらし」を疎かにしない

思考メモ

サッカー漫画「アオアシ」にも出てくるし、色々とよく聞くのが、サッカーの基本は「止める・蹴る」ということらしい。よくわかる。

私たちソニックガーデンの流派における「止める・蹴る」にあたるものは何かなって考えた時、やっぱり「タスクばらし」だろう、と。

どんな仕事をするときも、まずは分解をして、見積もって、想定してから仕事に取り掛かること。これは、どんな仕事にも通じる基本だ。

大きいまま仕事をすると、自分にも周りにも進捗がわからない。タスクを小さくして、終えていかないと、いつまで経っても仕掛かり中。

タスクを分解するときには、必ず仕事の目的から確認すること。目的を確認しないで分解だけしても、本当の成果に繋がるか不明になる。

見積もりができるかどうか、中身が想像できないときは見積もりができない。ならば見積もりできるまで分解し、細かくステップを刻む。

最初のうちは、未熟だから細かくなってしまうけれど、それで良い。腕があがれば、一つのタスクは大きくできる。まずバラす方が大事。

タスクの粒度にこだわるのではなく、時間にこだわってタスクをばらすこと。日をまたぐほどのタスクは大きすぎる。まず30分でも良い。

タスクばらしをすると、自分自身で成長が実感できる。個人のタスクばらしができると、プロジェクトのマネジメントもできるようになる。

タスクばらしで本が1冊くらい書けそうなほど奥が深いけど、わかっていても実践の中でしか身につかない。私たちにとっての大事な基礎。

詳しくは、こちらの記事も。

ページ上部へ