tweet

思考メモ

サービスのビジョンによっては、KPIも戦略も変わってくる。売上だけではないし、評価の時間軸も千差万別のはず。

tweet

思考メモ

サービスのビジョンによってはユーザは、味方とそうでない人に分かれるが、むしろそれは良いこと。味方には徹底的に愛されるものを目指したい。

tweet

思考メモ

テクノロジーを持つベンダーはデベロッパーが集まった数で生き残りが決まる。そして、デベロッパーはクールでオープンな技術の方を選ぶと思う。儲かるかどうか、という判断基準よりも、クローズかオープンか、の方が大事ではないかな。ロックインされるより自由が好きなんだ。

tweet

思考メモ

ソフトウェアに限らず、作成者と受入者の間で、少しずつ確認を繰り返していくことで、一度に完成させることを目指すよりも効率的。問題は、そのコミュニケーションコスト。郵便しかなかった時代はなるべくそのコストを下げるべく、一発百中を目指した。メールによって、そのコストは大きく下がった。

tweet

思考メモ

ウォーターフォールは、完成確認までの期間にかけるコストが最大のリスク。漸近的に確認中すれば、そのリスクは下がる。ただし、ソフトウェアの場合は、動かないと本当の価値の確認にならないことに気付いた人たちがいて、動くソフトウェアで確認していくためのやりかたをアジャイルと呼んでいる。

tweet

思考メモ

かつて分業が正しいマネジメントだと信じていた。プログラマを守ると言いつつ、お客さんとは営業が入り、サポートは業者に任せると。しかし、プログラマがサポートし、顧客との話もする体制の方が大量生産でない世界ではうまくいきそうだと感じている。そして、ソフトウェア開発は、大量生産ではない。

tweet

思考メモ

本人にある程度ノウハウがある場合は、目標を設置して任せるのが良い。ノウハウがない場合に、うまく試行錯誤を任せるには、目標だけでは足りないし、目標も明確にしにくい。

tweet

思考メモ

スタートアップを会社と考えるか、プロジェクトと考えるか。会社をしたいのか、事業をしたいのか。チームがコンピタンスなのか、チームは事業に紐付くユニットなのか。事業は手段か、事業こそが目的か。

tweet

思考メモ

経営上の体力が必要で会社を大きくしていきたいという話はたくさん聞くが、それは何故か?どこを目指しているのか?ただの中小企業でいるのことに何の価値があるのか?スタートアップには、成し遂げたいビジョンが必要なんではないか。

tweet

思考メモ

なぜ起業するのか。なぜ独立する人が後を絶たないのか。どうしても成し遂げたいビジョンやミッションがあるからスタートアップするというならわかる。そうでないとしたら、何故なのか。そこを聞いてみたい。

tweet

思考メモ

ライアンエアーCEOの言葉が良い。「いかにコストと運賃を下げるか。必要なのは、革命的な考え方だ。」過剰なサービスをやめて、コストを徹底的に削減しつつ、顧客のニーズに応える。付加価値は選択式だ。実現を支えるのは、圧倒的な生産性の高さ。その前提には、生産性に基づいた給与体系がある。

tweet

思考メモ

営業として人が動くだけで営業コストとして商品価格に上乗せせざるを得ないということがわかってないことはないと思うけど、それでもそうした営業を顧客は望む、のだろうか。本当か。

tweet

思考メモ

創業には、共同創業者パートナーが必要というのがよくわかる。一人では外からの色々な言葉を受けても、芯を保ち続けるのは難しいときもある。

tweet

思考メモ

ユーザの行動を良く観察すると、ユーザインタフェースのよくないところに気がつけるようになる。それをどう直していくかは、作り手のアイデアが必要なところ。

tweet

思考メモ

企業システムの場合、導入決定者と利用者が異なる場合があって、総花的な価値観を重視するあまり、実際の機能を使ってもみないで、比較表だけで機能の多さで決めてしまい、実際に使う利用者が不幸になるケースは多々ある。どうすれば良いのか。

tweet

思考メモ

アイデアは一人では出せるものと出せないものがあるな。チームの知恵を集めないと。

tweet

思考メモ

「働き壱両 考え五両 知恵借り拾両 骨知り五十両 閃き百両」地道にやることも大事だけど、飛び越えるには、アイデアが必要だ。

tweet

思考メモ

最初のアイデアはロジカルにはあまり出てこない。アイデアが浮かんでから、ロジックで検証する。というタイプです。

ページ 2
ページ上部へ