管理をなくせばなくすほど生産性が高まる新しい組織の形「ホラクラシー」その背景とメリット
私たちソニックガーデンのマネジメントを説明するとき、セルフマネジメントでフラットな組織、メンバーそれぞれが自己判断して仕事を進める組織、と話していますが、最近ではそんな組織のあり方を「ホラクラシー」…
私たちソニックガーデンのマネジメントを説明するとき、セルフマネジメントでフラットな組織、メンバーそれぞれが自己判断して仕事を進める組織、と話していますが、最近ではそんな組織のあり方を「ホラクラシー」…
「参考にしている会社はありますか?」と、ある取材の中で聞かれて、ふと考えた後に出てきたのは「銀座久兵衛」という言葉でした。銀座久兵衛とは、説明するまでもないですが、老舗の寿司屋です。 なぜソフトウェ…
先日、日本プロジェクトマネジメント協会の関西で開催された勉強会にて、私たちソニックガーデンが実践しているマネジメントのスタイルについて講演する機会を頂きました。ありがとうございました。 テーマは自…
私たちソニックガーデンは「セルフマネジメントな人材とフラットな組織」を目指しています。そのために私たちが人材育成で行っているのが、徒弟制度であり、メンターによる弟子の「ふりかえり」を通じた指導です。 …
私たちソニックガーデンでは、在宅勤務などでリモートワークをするメンバーが多数います。「いつでも、どこでも働ける」というのが私たちのワークスタイルの基本で、時間や場所に縛られずに働くことを大事にしてい…
今、プログラミングの仕事をしている人たちにとって、技術の変遷の激しいこのIT業界の中にいて、あと10年後20年後の近い未来において、どういった仕事が残されているのか、自分は生き残っていけるのか、気になる人…
先日、Amazonの提供するクラウドコンピューティングのサービス"AWS(Amazon Web Services)"のユーザイベント"JAWS DAYS 2015"に呼んで頂いて講演してきました。そこで私たちソニックガーデンが、AWSにどんな形でお…
ソニックガーデンのブログにて、私たちのグループ企業であるジェントルワークスの串田社長のインタビュー記事が公開されました。プログラマしかいない会社でバックオフィスをどうしているのか、その謎を解き明かす…
book sale loot / ginnerobot 拙著『「納品」をなくせばうまくいく』が発売されて早くも半年以上が経ちました。たくさんの方に読んで頂いて感謝です。「ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書 大賞 201…
先日、私たちソニックガーデンでは恒例となっている「ビジョン合宿」を行いました。全国から社員が集まって1泊2日で、ビジョンを語り合いました。ビジョン合宿は、ビジョンを重視する私たちにとって大事なイベン…
前回の記事では、私たちが「納品のない受託開発」で、お問い合わせからの新規顧客を獲得するためのマーケティングについて書きました。 しかし新規顧客の獲得は、実はそれほど重視していません。私たちが本当に大…
Queue by a Wall / garryknight 「納品のない受託開発」でよく聞かれることに「どうやって顧客を説得するのか?」と「顧客をどうやって見つけているのか?」という2つの質問があります。 実はこの2つの質問に…
先日、島根県の松江で行われた「松江Ruby会議06」というイベントで講演をしてきました。講演のテーマは『「納品のない受託開発」とエンジニアの働きかたのこれから』というもので、「納品のない受託開発」「地方」…
先日、サイボウズ株式会社の主催されたイベント「cybozu.comカンファレンス2014」の基調講演にゲストで登壇、午後にはパネルディスカッションに参加させていただきました。とても素晴らしいイベントでした。ありが…
Clouds / PhotoAtelier 「納品のない受託開発」についての話をすると、よく出る質問のひとつが「そんなビジネスモデルが、なぜ実現出来たのか?」というものです。 たしかに「納品のない受託開発」は、今の時代だ…
先日、リフレーミングをテーマにしたワークショップで話をする機会がありました。恥ずかしながら、リフレーミングという言葉はそこで初めて知りました。 リフレーミングとは、意味を変えるために、その人が持って…
2014年7月からソニックガーデン4期目に入りました。支えてくださる皆さまのおかげです。本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。Facebookでの私の挨拶全文は以下よりご覧ください。 投稿 b…
私たちソニックガーデンでは、「プログラマを一生の仕事にする」ということを一つのビジョンにしています。 このブログではよく書いていますが、私たちの考えるプログラマとは、ただコンピュータに文字を打ち込…