2015年「ITエンジニア本大賞」にて『「納品」をなくせばうまくいく』が大賞を頂きました
「ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書 大賞(ITエンジニア本大賞)」の2015年ビジネス書部門において、拙著『「納品」をなくせばうまくいく』が大賞を頂きました。 これもひとえに応援してくださる…
「ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書 大賞(ITエンジニア本大賞)」の2015年ビジネス書部門において、拙著『「納品」をなくせばうまくいく』が大賞を頂きました。 これもひとえに応援してくださる…
Goodbye 2014 - Welcome 2015!!! | 141231-0838-jikatu / jikatu 謹んで初春のお慶びを申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。本記事では、2014年をふりかえると共に、2015年のテーマについて考え…
先日、サイボウズ株式会社の主催されたイベント「cybozu.comカンファレンス2014」の基調講演にゲストで登壇、午後にはパネルディスカッションに参加させていただきました。とても素晴らしいイベントでした。ありが…
先日、香港で開催されたFSE2014という国際会議へ参加してきました。 The 22nd ACM SIGSOFT International Symposium on the Foundations of Software Engineering (FSE 2014) will be held in Hong Kong between…
今回の記事では、社員や仲間を集めて起業しよう、良い経営をしていきたいと考える人に読んでほしい本を紹介します。この本は、私が初めて経営に取り組み始めた頃に出会い、それから何度も読み返している一冊です。 …
先日、以前に私が代表を務めていたXPJUG(日本XPユーザグループ)が主催する"XP祭り"で講演依頼を頂いたので、話してきました。 当初は「なぜアジャイル開発はうまくいかないのか」という講演タイトルで話すこと…
私は、ソフトウェア開発の仕事とは何か?という点について、「プログラミング技術を活用した問題解決の仕事」と考えています。その仕事には再現性はなく、画一的なプロセスを定義するよりも、個人の力を発揮しやす…
私はよく「ナレッジワーカー」について話をします。マニュアル通りにする仕事は、新興国やコンピュータにとって代わられて、これから生き残る仕事は「ゼロからイチを作る仕事」や「誰かの難しい問題を解決する仕事…
私の書いた『「納品」をなくせばうまくいく』の発売とほぼ同時時期に発刊されたのが、本書「システムインテグレーション崩壊 ~これからSIerはどう生き残ればいいか?」です。なかなか刺激的なタイトルです。 日本…
『「納品」をなくせばうまくいく』が増刷されました。読者の皆さま、本当にありがとうございます。多くの皆さまに読んで頂いて、本当に嬉しく思います。そして、お待ち頂いていた電子書籍での提供もようやく始まり…
書籍『「納品」をなくせばうまくいく』の出版もあって、ありがたいことに講演やトークイベントでお話させて頂く機会をたくさん頂いています。オープンなものも、プライベートなものもありますが、オープンに募集が…
2014年6月12日に、拙著 「納品」をなくせばうまくいくーソフトウェア業界の“常識"を変えるビジネスモデル が発売となりました。
「不惑」とは、「四十にして惑わず」という、かの有名な孔子の言葉らしいですね。 色々と迷いながら生きてきたとしても、40歳くらいになったら惑わずに生きたいものです。惑わずに生きていくために、30代までの…
強いチームはオフィスを捨てる: 37シグナルズが考える「働き方革命」 posted with amazlet at 14.03.20 ジェイソン・フリード デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン 早川書房 売り上げランキング: 1,261 Amazo…
先日、Websigさんで講演する機会を頂きました。当日の様子はTogetterまとめもあります。 WebSig会議 vol.34「Webディレクター必見!プロジェクトを成功に導く、オンラインツール活用トラノマキ2014」開催! …
2014年の新年の抱負を考えました。 2014元旦日の出3 / nontaw 「製品つくり」から「商品つくり」へ 2014年の前半で、株式会社ソニックガーデンをはじめて丸々3年経つことになります。社内ベンチャー時代…
12月にひとつも記事を書かずに終わってしまいそうなので、2013年をふりかえって書いてみます。 2013年前半 2013年の前半の最初のトピックスとしては、ソニックガーデンに新しいメンバーを迎えたことが…
11月に入ってから、各地に遠征をして「納品のない受託開発」についての講演や勉強会をしてきました。特に、愛媛松山と大阪では「納品のない受託開発」について話をするのは初めてで、沢山の出会いがあって良かった…